琉球料理「赤田風」
本格的な琉球料理のお店「赤田風」は識名酒造の近くにありますが
居酒屋さんのように頻繁に行くお店ではなく 改まった日の食事に伺います。
今回紹介するのは十品のコースを予約しました
伺ったのが夏でしたので苦瓜やデザートなど季節で変わります。
「赤田風」の料理は
家庭料理とはちがう丁寧さや上品さがあり
一度は味わってほしい宮廷料理です。

一品づつ料理が出てきますので 泡盛を飲みながらゆっくり味わえます。

ポーポー

中味のお吸いもの
(中味が細かく切られており下ごしらえの丁寧さがわかります。
ほかではなかなか出会えない上品な中味のお吸いものです。)

芋くずアンダギー

ミヌダルの盛り合わせ(田芋からあげ・苦瓜甘酢漬)

昆布イリチー

ドゥルワカシー(田芋と田芋の茎に椎茸・カマボコなどを加えダシで仕込んだもの)

耳皮さしみ

ラフテー(ゴーヤーの薄切りが添えられサッパリします)

ジューシー

デザート

住宅街のなかにありますので
沖縄の普通の家庭に招待された雰囲気で有名な方も時々訪れるそうです。


「赤田御門(あかたうじょう)」と呼ばれる首里城の裏門にあたる「継世門」も近くにあり
赤田を散策をしながら向かうのもおすすめです。

ご覧のように手のかかる琉球料理ですので要予約です。
http://www.akatafu.net/index.html
居酒屋さんのように頻繁に行くお店ではなく 改まった日の食事に伺います。
今回紹介するのは十品のコースを予約しました
伺ったのが夏でしたので苦瓜やデザートなど季節で変わります。
「赤田風」の料理は
家庭料理とはちがう丁寧さや上品さがあり
一度は味わってほしい宮廷料理です。
一品づつ料理が出てきますので 泡盛を飲みながらゆっくり味わえます。
ポーポー
中味のお吸いもの
(中味が細かく切られており下ごしらえの丁寧さがわかります。
ほかではなかなか出会えない上品な中味のお吸いものです。)
芋くずアンダギー
ミヌダルの盛り合わせ(田芋からあげ・苦瓜甘酢漬)
昆布イリチー
ドゥルワカシー(田芋と田芋の茎に椎茸・カマボコなどを加えダシで仕込んだもの)
耳皮さしみ
ラフテー(ゴーヤーの薄切りが添えられサッパリします)
ジューシー
デザート
住宅街のなかにありますので
沖縄の普通の家庭に招待された雰囲気で有名な方も時々訪れるそうです。
「赤田御門(あかたうじょう)」と呼ばれる首里城の裏門にあたる「継世門」も近くにあり
赤田を散策をしながら向かうのもおすすめです。
ご覧のように手のかかる琉球料理ですので要予約です。
http://www.akatafu.net/index.html
Posted by fukumimi at
◆2016年01月21日16:33
│居酒屋めぐり
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。