赤田町の旗頭「舞」
11月3日 「文化の日」城下町首里では
「琉球王朝祭り首里」が行われます
古式行列や各自治会の「旗頭」 「獅子舞」 「子供会」などが参加して
首里城から出発し りゅうたん、首里中学校まで演舞をしながら歩きます
識名酒造のある赤田町の旗頭「舞」は行列に参加する前
「達磨寺」で安全祈願の奉納をし
「識名酒造」にカリー(景気づけ・福が来るようにの意)をつけに来てくれます
いつもは静かな住宅街が旗頭の「サーサーサーサ」の勇ましい掛け声で
工場の前が華やぎます
今年は10年以上続いている子供会の旗頭「順風」がなく残念でしたが
太鼓で活躍していましたので来年は2旗上がってくれることを期待しています






今年は横浜からのお客様・大阪から親戚のお姉さん家族・工場長のお孫さんなど
身近に旗頭を楽しみ喜んでいました。




帰る途中の「赤田のみるくさん」を引き止め、行事の後はやっぱり飲み会です。

「琉球王朝祭り首里」が行われます
古式行列や各自治会の「旗頭」 「獅子舞」 「子供会」などが参加して
首里城から出発し りゅうたん、首里中学校まで演舞をしながら歩きます
識名酒造のある赤田町の旗頭「舞」は行列に参加する前
「達磨寺」で安全祈願の奉納をし
「識名酒造」にカリー(景気づけ・福が来るようにの意)をつけに来てくれます
いつもは静かな住宅街が旗頭の「サーサーサーサ」の勇ましい掛け声で
工場の前が華やぎます
今年は10年以上続いている子供会の旗頭「順風」がなく残念でしたが
太鼓で活躍していましたので来年は2旗上がってくれることを期待しています
今年は横浜からのお客様・大阪から親戚のお姉さん家族・工場長のお孫さんなど
身近に旗頭を楽しみ喜んでいました。
帰る途中の「赤田のみるくさん」を引き止め、行事の後はやっぱり飲み会です。
Posted by fukumimi at
◆2013年11月04日15:09
│酒造場