「サン」に込められた気持ち
毎年 「すもも」の季節になると
「時雨」の1升瓶をケースで買ってくださる
女性のお客様がいらっしゃいます
「すもも」を煮るとき 泡盛を使うそうです
その泡盛は「時雨」でないと 美味しくできないからと
毎年わざわざ いらしてくれます
もっと感謝するのは
できあがった「すもも煮」を届けてくださるのです
沖縄では食べ物を家から別の場所に持っていくとき
魔除けで 半チョウチョ結びの「サン」を
食べ物の容器の上に置きます
それはその時 近くにあるどんなヒモや葉っぱでもいいのです
悪いものから 食べ物を守ってくれるのです
今年も「すもも」の瓶詰めを私達に持ってきてくださいました
最初プレゼントのリボンと思いました
よく見ると お気持ちの伝わる素敵な「サン」でした

毎年 皆で喜んでいます ありがとうございます
「時雨」の1升瓶をケースで買ってくださる
女性のお客様がいらっしゃいます
「すもも」を煮るとき 泡盛を使うそうです
その泡盛は「時雨」でないと 美味しくできないからと
毎年わざわざ いらしてくれます
もっと感謝するのは
できあがった「すもも煮」を届けてくださるのです
沖縄では食べ物を家から別の場所に持っていくとき
魔除けで 半チョウチョ結びの「サン」を
食べ物の容器の上に置きます
それはその時 近くにあるどんなヒモや葉っぱでもいいのです
悪いものから 食べ物を守ってくれるのです
今年も「すもも」の瓶詰めを私達に持ってきてくださいました
最初プレゼントのリボンと思いました
よく見ると お気持ちの伝わる素敵な「サン」でした
毎年 皆で喜んでいます ありがとうございます
Posted by fukumimi at
◆2013年07月18日11:07
│お酒