赤田の「みるくウンケー」へのご案内

fukumimi

2013年08月22日 13:03

沖縄では「旧暦」で行事をしますので

19日月曜日から昨日21日までの3日間が「旧盆」でした


工場は昨日と今日はお盆休みです


「むかえ火」と「おくり火」のことを

沖縄では「うんけー」と「うーくい」と言います

今日「うーくい」をする地域もあります

「エイサー」「綱引き」「盆踊り」など

お盆は各地で伝統行事があり賑わいます



識名酒造のある首里赤田町では

「みるくウンケー」の伝統行事はお盆期間中ではなく

8月の日曜日に行われます


今年は来る8月25日の日曜日です

今年は「赤田のみるく」復興20周年で「記念誌」も発行されています

8月にはいってから みるく行列の通り道には「ンカジ旗」と呼ばれる三角の旗が掲げられ

みるく様を待っています

夜 夕食が終わり外へ出ると 赤田クラブのほうから

路次楽の「ピーラルラー」の音色が聞こえてきます

夜聞くと郷愁をさそう音色です 


赤田町の「みるくウンケー」はみるくとお供の後ろに路次楽と

ンカジ旗を持ったみるくんぐゎ(みるくのこどもたち)が続きます


大きなうちわをかざしながら沿道の人々の厄を払い

「無病息災」を願い赤田の町をゆっくり進みます




路次楽は 「カニ」「ピーラルラー」「クー」「チャンチャン」と

なかなか聞けない音色です


16時ごろ「みるく行列」は赤田クラブを出発します


識名酒造に車5台は駐車できますので

車を止められる方は土曜日までにお電話ください

(8:30~18:00までの時間でお願いします)



関連記事