和味料理「もりしま」

fukumimi

2014年04月10日 15:12

近所に昨年2013年3月に開店した「和食」のお店「もりしま」です。

若い大将がこだわりの料理を出してくれるお店です。







開店当初に「時雨」の営業に伺い そのご縁でおじゃましています。


日本料理はお堅いイメージですが  

大将と奥様がお若いので緊張感もほぐれます。

おすすめの料理を聞きながら 

カウンターで普段とはちがう雰囲気で呑めます。



大将は大阪で修業をした料理人で 鮮魚を築地から仕入れているそうで

この包丁を見るだけで料理も期待できます。


 
座敷は掘りごたつになっていて ゆっくり会食ができます。



カウンターで「時雨」を呑んでくれてたお客様
和服姿が素敵な兵庫のとんぼ玉さん、愛称ビギンのお兄さん、仙台出身のお嬢さん。


和服姿がお店の雰囲気を一段と素敵にしていました。





3月に伺ったので旬の野菜が美味しかったです。

ふだん草の和え物、はんだまの煮こごり、生のコーン



鮪の造り



竹の子の木の芽しょうゆ焼き



アスパラの天ぷら



菜の花のからし味噌和え



白身魚の葱ネーズ焼き



ゆっくり食事を楽しみながら、呑みたい時におすすめのお店です。



*「はんだま」は県外では「金時草(きんじそう)」「水前寺菜」と呼ばれているそうです。
  

「もりしま」の「食べログ」です。
http://tabelog.com/okinawa/A4701/A470102/47012527/


関連記事