1%は天使の分け前
識名酒造は古酒をしばらく販売してなかったのですが
「クースの日」に寄贈した古酒の評判がよかったので
蔵内だけで「限定販売」することにしました
「2003年貯蔵 古酒29度」です
度数が「29度」の10年古酒でまろやかに熟成していますので
ストレートで味わっていただきたいです
何故「29度」?
蔵の奥で2003年から30度で貯蔵していた泡盛が
10年で1%の度数が下がり29度になりました
丁度「泡盛倉庫」の店主の比嘉さんが酒造場にいらしていて
29度の話をしていたら1%度数は「天使の分け前」ですよ教えてくれました
先代は量や度数が減ったら「神様の取り分」と言っていましたが
2003年貯蔵の度数1%は「天使の分け前」として「29度」で販売することにしました
「天使の分け前」
ウイスキーなどが樽の中で熟成されている間
年2%ほど蒸発して量が失われる分のこと。
10年・20年ものと 年数を重ねるごとに
ウイスキーは味わいも増し それとともに天使の分け前もましていく。
関連記事