泡盛で「ニンニク酒」

fukumimi

2013年05月30日 16:13

梅雨の中休み 4日目

月曜日から クーラーが活躍してます


スーパーでは梅酒用の梅を見かけるようになりました

泡盛でつくる「梅酒」はコクがあって美味しいですので

是非 お試しください


泡盛でつくられた「梅酒」も いくつかのメーカーさんが

市販していますので わたしも自家製がなくなったら

愛飲しています




その前に 2月~3月にかけて

スーパーでは「島ニンニク」が出回ります

「島ニンニク」を「泡盛」に漬けてつくるのが「ニンニク酒」です

沖縄では「ヒルザキ」と呼ばれ

薬用酒として重宝されてきました





3月末につくった「ヒルザキ」です

ひとつかみの「氷砂糖」をいれます

2か月たっていますので ほんの少し琥珀色がついてきました








沖縄では薬用酒として 昔はどこの家庭でもつくっていました


今でも風邪のひきはじめに 

御猪口に少量いれ飲むと

体が温まり 滋養をつけますので 一晩よく眠れば

風邪も治ります



体を温め 滋養をつける「ヒルザキ」

「ヒルザキ」の効能を認識し

薬膳料理まではいかないけど

料理にも使うので 「ヒルザキ」は重宝します












関連記事